みちする

お買い物・グルメ:
米に但馬牛・酒
山間で守られてきた
誇食文化に出合える

2023.11.02

一説では、「但馬(たじま)」の語源は「谷間(たにま)」にあるという。このことが示すように、但馬地方は山々が連なり、緑が多い地域。兵庫県でも有数の農業地域であることに加え、都市部から地理的に離れているので過度な開発を免れ、今日まで伝統的な食文化が守られてきた。明治時代、外国の牛との交配が進んで「但馬牛」が絶滅しかけたときも、但馬地方の集落だけは純血種の「但馬牛」を育てていたという象徴的な逸話がある。こうしたエリアの特性を大切にする〈但馬のまほろば〉では、人気の特産品と個性あふれる加工食品やフードメニューが来る人たちを出迎えてくれる。

農産物

朝来市内で採れるものを中心に、但馬地方のみずみずしい青果を買えるのは〈但馬のまほろば〉の大きな魅力。特に、岩津ねぎやピーマン、黒大豆などが人気だ。秋になると新米の「コシヒカリ」が並ぶのも、〈農産物コーナー〉の風物詩。
ここの農産物のクオリティが高いのは、〈産直の会〉を通して「有機JASマーク」を取得している農家さんが数多く出荷しているから。「有機JASマーク」とは農林水産省が認める、農薬や化学肥料に頼らず育てられた食品を表す印のこと。円山川という清浄な湧き水を水源にしている朝来市の農業では、昔から自然を守る意識が強かったそう。

また、〈但馬のまほろば〉にある米、野菜には田畑の水の質や除草剤の使用量にいたるまで徹底して管理されて育てられたものも少なくない。これらの栽培方法は兵庫県が推奨する「コウノトリ育む農法」に基づく。但馬地方に生息していたコウノトリが再び暮らせるような環境づくりを目指し、朝来市では多くの農家さんが土や水を美しく保つことと、おいしく味わえる農産物をつくることを両立させている。
こうした生産者さんたちの努力と地元愛が、〈但馬のまほろば〉のおいしい農産物からひしひしと感じられる。

「有機JASマーク」の特集コーナー。食べる人の健康に配慮されてつくられた米や野菜が置かれている。
秋の売り場で新米特集。水がきれいな朝来市の新米は、甘くて炊きあがりの色合いも美しい。
黒大豆といえば隣の丹波市が有名だが、朝来市でも多くの農家さんが艶やかな黒大豆を育てている。

但馬牛

〈精肉コーナー〉を賑わせているのは但馬地方が誇る、A4~A5クラスの「但馬牛」。これは血統、生育条件、肉質などの基準を満たした和牛だけに与えられる、ブランド牛の称号だ。「松坂牛」「近江牛」と一緒に「日本三大和牛」と呼ばれることもあるが、その審査はもっとも厳しいとされる。そのため、「但馬牛」としてお客さんのもとに届く肉は味、見た目ともに最高級品。特に、霜降り部分を意味する「サシ」はとろけるように甘い。

〈但馬のまほろば〉にはステーキ、しゃぶしゃぶ、すき焼きなどに使える、「但馬牛」が勢ぞろい。店頭で肉をさばいてからすぐパックされているので、いずれも新鮮だ。

もつやハンバーグ、ひき肉も売られているところがうれしい。
焼き肉のたれやしょうゆ、もつ鍋のもとなど、〈精肉コーナー〉では調味料の種類も豊富だ。

海産物

〈但馬のまほろば〉に海産物がたくさんあるのは、京阪神から日本海側へのルートの途中にある道の駅だから。日本海の香住や浜坂でなどの港町で獲れた、はたはた、いか、かにが〈但馬のまほろば〉には数多く集まってくる。注目は「白身のとろ」の異名を持つのどぐろ。白身魚には珍しく脂がたっぷりと乗っている魚で、刺身でも焼きでも人気。

基本的には一年中獲れるのどぐろだが、近畿圏では夏秋が旬だとされる。

日本酒

米どころである但馬地方では、「五百万石」「兵庫北錦」といった酒米の栽培も行われている。さらに、エリア内には古くから続く酒蔵も多く、兵庫県の日本酒文化を支えている。

〈土産コーナー〉には日本酒の特集棚があり、さまざまな地酒が手に入る。

おすすめの日本酒は「緒方洪庵」。愛知県西予市野村町でつくられてきた銘酒だが、その名は幕末の歴史で有名な医学者からとられている。おだやかな香り、純米酒ならではのほのかな苦み、すっきりした余韻が「緒方洪庵」の特徴。長年にわたり好評を博してきたが、2018年の西日本豪雨で酒蔵が被災し、製造停止を余儀なくされてしまった。
しかし、この日本酒を「復興の象徴にしたい」と願った人たちが復活プロジェクトを立ち上げた。朝来市の〈此の花酒造株式会社〉と大阪大学が協力し、2021年のクラウドファンディングを皮切りに、2022年、2023年とこれまで3回にわたって、数量限定で「緒方洪庵」の再生産が行われている。そんな「緒方洪庵」が〈但馬のまほろば〉にも並ぶ。透明感のある味わいは、ぜひ冷酒で堪能してほしい。

再生産「緒方洪庵」の第三弾は、野村町の酒米「しずく姫」が使われ、フルーティーな仕上がり。

そのほかにも、〈但馬のまほろば〉にはユニークな食品がずらり。

近年の大ヒット、道の駅オリジナルの「ちくわパン」。ふわふわのパン生地ともちもちしたちくわが絶妙のバランス。
岩津ねぎや「但馬牛」を用いたコロッケ、メンチカツなどの冷凍食品は作り方が簡単でおいしいと評判。
竹田城のビジュアルに似せたタルト、クッキー、お餅などは観光みやげにぴったり。
「岩津ねぎラー油」をはじめ、ごはんに合うおかずも多い。

おいしいものがいっぱいの〈但馬のまほろば〉。レストラン〈茶すり庵〉でも豪華なランチを楽しめる。

但馬牛ステーキ&但馬牛ハンバーグコンボ定食

但馬牛ステーキ&但馬牛ハンバーグコンボ 4,000円

ジューシーなステーキと、大人も子供も大好きなハンバーグで、但馬牛を味わい尽くせるメニュー。熱々の鉄板が、「但馬牛」の脂の香りを際立たせてくれる。ごはん、味噌汁、小鉢付き。

ここで使われている「但馬牛」は、100%精肉コーナーのもの。

ローストビーフサラダ

ローストビーフサラダ 500円

「但馬牛」のローストビーフは、溶けるような食感だ。「ローストビーフサラダ」はそんな「但馬牛」のローストビーフを、千切りキャベツやカイワレ、レタス、コーンと一緒にサラダにした一品。シャキシャキ野菜を贅沢に、やわらかい「但馬牛」でくるんで食べてほしい。ステーキやハンバーグを頼んだときの「もう一品」に最適だ。

〈但馬のまほろば〉に届けられる野菜、米、「但馬牛」は妥協を許さず育てられ、厳しい審査基準を通過したものばかりだ。それらを材料にした酒や加工食品からも、特産品の良さをお客さんに伝えるための工夫がほどこされている。古代、朝来市に存在した「まほろば」を道の駅という形で現代に蘇らせたのは、食に関わるプロフェッショナルたちのプライドとこだわり。〈但馬のまほろば〉のおみやげやグルメは、それらに支えられて、訪れる人たちから愛され続けている。

ページトップへ