みちする

神戸市の駅と駅がコラボ!“ツナガルみちの駅”-淡河町⇄大沢町-

2024.02.27 STATIONS

1月21日(日)・28日(日)、兵庫県神戸市北区(通称:北神)にて2日間にわたり道の駅の交換出店「“ツナガルみちの駅”-淡河町⇄大沢町-(以下、ツナガル道の駅)」が開催された。これは2つの道の駅がお互いの駅に出向き、地元の工芸品やグルメをPRするイベントだ。初の試みとなる今回は、北神の2駅〈道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク 大沢(以下、神戸FFP)〉〈道の駅 淡河(以下、淡河)〉のコラボレーションだ。

1月21日(日)

この日は〈淡河〉に〈神戸FFP〉が出店。〈神戸FFP〉で好評の、和菓子サークルやキッチンカー、ベーグルショップなどが並んだ。また、〈神戸FFP〉の農産物直売所〈FARM CIRCU(ファームサーカス)〉も、神戸産いちごを使ったオリジナル食品を販売した。地元野菜・果物の魅力を大沢町で発信している、〈神戸FFP〉らしいラインナップだ。

お祭りムードの「ツナガル道の駅」に、多くのお客さんが足を止めていった。

〈FARM CIRCUS〉のオリジナル商品

いちごのチーズケーキやジャム、いちごミルクのもと。いずれも神戸FFPの人気商品だ。

〈鼓鼓路(こころ)スイーツ〉のぜんざい

〈鼓鼓路スイーツ〉は大沢町の主婦のみなさんで結成した和菓子づくりのサークル。いつもは大福やおはぎを〈神戸FFP〉に出品している。
「冬の屋外だからあたたまるものを」と、ぜんざいを用意してくれた。

〈AOZORAto〉のバインミー

〈神戸FFP〉で好評のキッチンカー〈AOZORAto〉。ベトナム発祥のサンドイッチ、バインミーが看板メニューだ。
オーナーの井上さんはベトナム旅行で本場のバインミーの虜に。今は地元、大沢町の野菜をつかったバインミーを考案している。
「ツナガル道の駅」限定の特製バインミー。フランスパンで、麹につけたローストチキンと野菜、特産品・北神ねぎのフライやペーストを挟みこんだ。

〈BAGEL MONDAY(ベーグルマンデー)〉のベーグル
〈神戸FFP〉への出店で注目を集めるベーグルショップが〈BAGEL MONDAY〉。国産小麦と六甲布引の水のみを使い、生地をこねるのがこだわり。そうやって焼きあげるベーグルは、外はカリカリ、中はもちもちの絶妙な食感になる。

二人三脚でベーグルづくりに励む、今井オーナー(左)と淀川店長(右)。
人気ベーグルの2トップ、ブルーベリークリームチーズ(左)と大葉ちりめんチーズ(右)。

1月28日(日)

先週とは逆で、今度は〈淡河〉が〈神戸FFP〉に出店し、盆栽や工芸品、和菓子などがずらり。また、淡河町の農家で育てられたチューリップも〈神戸FFP〉内の通りを美しくいろどった。

〈道の駅 淡河〉のチューリップ
神戸市北区淡河町では、昔から花卉(かき)栽培が盛ん。その中でもチューリップは「淡河の花」と呼ばれるほど愛されている。4名(2024年2月時点)の農家さんからなる〈JA兵庫六甲 淡河チューリップ部会〉では日々、チューリップの栽培方法について情報交換をし、美しい花づくりに取り組んでいる。その甲斐あって、部会のチューリップは発色の良さと寿命の長さが評判になった。今では年間100品種、25万本以上が〈淡河〉をはじめとする売り場に出荷されている。

〈bonsai盆吉〉の盆栽

〈盆吉〉の吉田さん。会社員として働く傍ら、〈淡河〉で盆栽の出店をしている。
大小さまざまな盆栽はいずれも繊細に美しく整えられている。すべて吉田さんが大切に世話してきたものだ。

〈淡河バンブープロジェクト〉の竹細工

放置された竹林は淡河町の大きな課題。伐採した竹を工芸品に再利用できないかと有志の〈淡河バンブープロジェクト〉が立ち上がった。
プロジェクト代表の武野さん。竹製のドリッパーや手提げバッグなど、ユニークなグッズを考案している。
竹の子はメンマの材料にもなる。淡河産メンマが入ったレトルトの「淡河メンマスパイシーキーマカレー」も、このプロジェクトから生まれた。

〈Mercy.mercy.mercy(メルシー メルシー メルシー)〉のシフォンケーキとチャイ

グルテンフリーの「米粉シフォンケーキ」と、スパイスでこうばしい風味をつけたインド風「マサラチャイ」。
香り豊かなメニューが〈Mercy.mercy.mercy〉の特徴。ふだんはキッチンカーでブリトーやホットドッグも販売している。

〈満月堂〉のみたらし団子

明治15年創業、本店が〈淡河〉の隣にある〈満月堂〉は北神を代表する老舗の和菓子屋さん。
「きぬひかり」でできた弾力のある団子に、みつをたっぷりつけた「みたらし団子」。

第一回「ツナガル道の駅」は大盛況のうちに幕を閉じた。発案者である、〈神戸FFP〉の江崎蒼馬(そうま)さんのコメント。

〈FARM CIRCUS〉で商品やイベントの企画に携わる江崎さん。

「いろいろな道の駅にある農産物や工芸品の良さを広めて、地元の人たちの助けになりたいと、『ツナガル道の駅』の企画を思いつきました。同じ北神エリアの〈淡河〉さんとは普段から交流があり、快くコラボの申し出を受け入れていただきました。今後も〈淡河〉さんと協力しながら、第2回、第3回と続けていくつもりです。北神は山に囲まれているので、海の近くなど、個性の違う道の駅をどんどんお迎えしたいですね」

そんな江崎さんが働く〈FARM CIRCUS〉のモットーは“Fun to eat local(地産地消を遊ぶ)”。「ツナガル道の駅」で、駅と駅がつながり「地産地消」の輪が拡がっていく。志を同じくする駅と駅との化学反応を存分に楽しむことのできるイベントだった。

「ツナガル駅」をはじめ、〈神戸FFP〉のイベントはこちらでチェック!
↓↓↓
道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク大沢

〈淡河〉の情報はこちらでチェック!
↓↓↓
道の駅 淡河

関連記事

新着情報一覧にもどる

ページトップへ