滋賀県
道の駅 塩津海道 あぢかまの里
かつて「塩の道」と呼ばれた塩津海道沿い。
陸上と湖上運輸の要衝として栄えた
歴史の面影にも触れられる道の駅。
その中心を担う「水の駅」は、いわば
奥琵琶湖のソウルフードコート。
湖魚や近江米、果物など、湖北ならではの産品と
「あぢかまグルメ」を堪能したい。

-
駅の楽しみ方:
鴨のごとく
羽を休める湖畔の港道の駅がある長浜市西浅井町塩津浜は、琵琶湖の最北奥。どこか北欧の港を思わせる旅情豊かな港町。そんなムードはいにしえからか、道の駅の名にある「あぢかま」とは、塩津を指す枕言葉で…2023.09.20
-
お買い物・グルメ:
湖魚に酒に農産物
駅で生まれた食品も琵琶湖観光から〈塩津海道あぢかまの里〉に立ち寄る人の目当ては、湖の魚やでっち羊羹などの有名なおみやげだ。そして訪れる人がびっくりするのは数々の珍味、高級食材など、食通もうなら…2023.09.20
-
若者に農業の夢を
滋賀の道の駅の挑戦「西浅井町で新しい特産品を生み出そう」。そんな地元民の思いが込められている〈奥びわ湖の水の駅栽培ハウス〉。現在、ここで管理者の一人として働く杉本修さんにお話をうかがってきた。…2023.07.20
Information詳細情報
アクセス(自動車をご利用の場合)
- 大阪方面から
- 国道8号 ( 国道303号 と重複) 塩津バイパス 滋賀県道33号西浅井余呉線 自動車 E8 北陸自動車道 木之本IC より約10分
設備一覧
- 設備一覧詳細
-
- ベビーベッド
- 観光案内
- 身障者トイレ
- レストラン
- ショップ
- 軽食・喫茶