#直売所
-
駅の楽しみ方:
みかん山と海が囲む場所で下津の食と魅力を味わい尽くす2025年春開通が予定される、和歌山県の有田市から海南市に至る延長9.4kmのバイパス。この新規道路の開通に先がけて、海南市と指定管理会社の株式会社ダイナックがタッグを組んで…2024.01.19
-
お買い物:
買い物カゴがいっぱいになるマルシェとは?「海南市がここまで地域資源豊富なエリアだとは知りませんでした」。そう語るのは、撫悠紀野(ゆきの)さん。道の駅を企画運営するサントリーグループ「株式会社ダイナック」の社員で、入…2024.01.19
-
駅の楽しみ方:
リニューアルで注目度上昇!フルーツ推しのショップとカフェ阪和自動車道〈岸和田泉IC〉から国道480号線を南へ約30分。和歌山県伊都郡かつらぎ町滝の山間、「和歌山の北の玄関口」と呼ばれる場所に〈道の駅 くしがきの里〉はある。かつらぎ…2023.12.19
-
お買い物:
紀州人が生んだ果物・調味料・日用品紀州人(和歌山県で生まれ育った人)は、「積極的に新しい物事に取り組んでいこうとする気質を持つ」と言われている。まさに、県のシンボル(県章)でも表現されている「進取の気性」だ。…2023.12.19
-
駅の楽しみ方:
茶畑のまんなか
盛りあがる村おこし「南山城村」は京都府東南端にあり、木津川と名張川が合流する谷と山地、標高500メートルを超える高原で構成されている京都府唯一の村。そんな急峻な山間部の茶園では、お茶栽培に適し…2023.11.30
-
駅の楽しみ方:
但馬名物がそろった
現代のまほろば〈但馬のまほろば〉は兵庫県朝来市を通る北近畿豊岡自動車道「〈山東PA〉内にある道の駅。ここは「播磨地方と日本海」をつなぐ南北の道、「丹波地方と但馬地方」をつなぐ東西の道が交わ…2023.11.02
-
どんな駅?:
鯖街道の起点に立つ
湊町の玄関口舞鶴若狭自動車道〈小浜 IC〉すぐそばに建つ道の駅〈若狭おばま〉。ここは昔の「若狭国」 にあたる福井県の南西部。古代から平安時代にかけて朝廷に食を献上していた「御食国(みけつ…2023.10.30
-
お買い物・グルメ:
小浜を好きになる
海産物や酒、甘味「日本海側の玄関口」と呼ばれることもある小浜市。それは昔、政治や商業の中心だった京や大阪、奈良の人たちにとって、もっとも近い日本海側の湊町だったからだ。 そんな立地から小浜と…2023.10.30
-
お買い物・グルメ:
越山若水が生んだ
米・野菜・大豆越前の豊かな大地と、若狭湾へとつながる清流。これらの福井県の風土は「越山若水(えつざんじゃくすい)」と表現され、米や野菜づくりに適していると称えられてきた。〈さかい〉の併設施…2023.10.04
-
駅の楽しみ方:
開拓精神が宿る
奈良県最大の道の駅奈良市東部にそびえる笠置山地、宇陀山地、室生山地。これらの山々の連なり「大和高原」は、神話の舞台として有名だ。「古事記」「日本書紀」には「宇陀」という名称が登場しており、初代…2023.09.29
-
お買い物・グルメ:
大和高原の青果や卵
吉野・伊勢の銘菓も大和高原とその周辺のブランド農家さんがこだわりの生鮮を届けてくれる〈高原屋〉に、新鮮かつリーズナブルな地元野菜や老舗の味をPRする〈とれしゃき市場〉。それぞれの農産物直売所が…2023.09.29
-
駅の楽しみ方:
鴨のごとく
羽を休める湖畔の港道の駅がある長浜市西浅井町塩津浜は、琵琶湖の最北奥。どこか北欧の港を思わせる旅情豊かな港町。そんなムードはいにしえからか、道の駅の名にある「あぢかま」とは、塩津を指す枕言葉で…2023.09.20